環境・調査

分析技術を駆使し、自然環境と人々の快適な暮らしを守ります。

カテゴリで絞り込み

  • Q 飲料水の水質検査は厚生労働大臣登録の水道水検査登録機関で行わないといけないのですか?

    水道法の適用を受ける水の水質検査は、厚生労働省の定める基準に従い、地方公共団体の機関、又は厚生労働大臣登録の検査機関に依頼して検査を受けなければならないとされています。 当社は厚生労働大臣の定めた水道法20条登録水質検査機関です。

    最終更新日:2017年9月12日 火

  • Q 専用水道給水開始届出に必要な水質検査は行っていますか?

    行っております。水質検査計画の策定支援や定期検査も実施可能ので是非ご相談ください。

    最終更新日:2017年9月12日 火

  • Q 水道GLPとはなんですか

    GLPは、「Good Laboratory Practice」の略で、水道水質検査優良試験所規範のことをいいます。水道法に基づきISO9001と、ISO/IEC17025の一部を水道水質検査の実情に合わせて具体化し、社団法人日本水道協会が定めた品質保証の基準を指します。当社の行う検査(水道法に基づき水道水が水質基準に適合することを確認する水質検査)が、管理された体制の下で適正に実施され、厳しい精度管理や審査基準を満たしていることが第3者機関から保証されたことになります。

    最終更新日:2017年9月12日 火

  • Q 所有している建物が建築物における衛生的環境の確保に関する法律(通称;ビル管法)の水質検査が必要なのかわかりません。

    法律では、
    1. 興行場、百貨店、集会場、図書館、博物館、美術館又は遊技場
    2. 店舗又は事務所
    3. 学校(研修所も含む)
    4. 旅館
    上記の用途に供される部分の延床面積が3,000m2以上となる建築物及び3.の学校の場合は8,000m2以上のものとなっています。詳細はお近くの保健所へお問い合わせください。
    特定建築物以外の建築物であっても、多数の者が使用、利用するものについては、建築物環境衛生管理基準に従って維持管理をするように努めなければならない(法第4条第3項)こととされており、いわゆる努力義務が課せられています。

    最終更新日:2017年9月12日 火

  • Q 雑用水の検査項目と頻度を教えてほしい。

    雑用水とは、建築物内の発生した排水の再生水の他、雨水、下水処理水、工業用水等を、便所の洗浄水、水景用水、栽培用水、清掃用水等として用いる水のことです。建築物における衛生的環境の確保に関する法律(通称;ビル管法)においては、給水装置以外の給水に関する設備を設けて、雑用水として、雨水、下水処理水等を使用する場合は、検査を行わなければなりません。
    雑用水の検査項目と頻度は
    ①pH 値、②臭気、③外観、④大腸菌、⑤濁度、⑥遊離残留塩素の6 項目がありますが、
    用途が水洗便所の場合は⑤濁度の検査が不要になります。
    検査頻度は、①②③⑥は週に一回、④⑤は2 ヶ月に1 回となります。水洗便所用水への供給水が手洗いやウォシュレット等に併用される場合は、雑用水ではなく飲料水としての適用を受けることになりますのでご注意が必要です。こちら(シート2)もご覧ください。

    最終更新日:2017年9月12日 火

  • Q 建築物衛生法(ビル管法)の水質検査の項目・頻度を知りたい。

    用途(飲料用、雑用水)、原水の種類によって頻度、項目が異なります。こちら(シート2)をご覧ください。

    最終更新日:2017年9月12日 火

  • Q 井戸を持っているが、飲めるかどうかを調べるにはどのような検査を行ったらよいのですか?

    飲用井戸等衛生対策要領に基づく検査では、省略不可項目の11項目の水質検査の他、微量の有機溶剤(トリクロロエチレン・テトラクロロエチレン)など周辺地域で検出されやすい項目の検査を指導しています。井戸を初めて使用するときは、水道法水質基準51項目のうち消毒副生成物やカビ臭などを除いた38項目の検査が指導されています。
    一般飲用井戸など水道法及び特定建築物(ビル管)等の適用を受けないものも水道水と同様の検査を行い、すべて基準値以下であれば「飲用適」になります。石川県飲用井戸等衛生対策要領では1年に1回、定期的に基本13項目並びにその他必要な項目の水質検査を行うこと。となっており「飲用適」の結果が出た後も定期的な検査が必要となります。※定期の検査項目は自治体によって異なる場合があります。
    以下石川県飲用井戸等衛生対策要領リンク
    http://www.pref.ishikawa.lg.jp/kankyo/shiryo/suidou/documents/inyouidoeiseitaisakuyouryou-h26.pdf

    最終更新日:2017年9月12日 火

  • Q 保健所に食品営業許可申請をするために水質検査をしたいのですが、検査項目と結果が出るまでの日数を教えてほしい。

    検査項目は、食品衛生法に定める食品営業用水の26項目です。水道法の項目や基準値とは異なります。
    採取から結果報告まで約3週間かかります。給水設備が完成した後での給水栓での検査となります。

    最終更新日:2017年9月12日 火

環境事業のお問い合わせは環境事業部分析センターまで

直通(平日8:30〜17:30)
076-238-9685

メールでのお問い合わせはこちら